みなさん、こんにちは!
やっと腰が治ったスタッフITOです!!\(^o^)/
腰は本当に要ですね!ランニング出来ないのはもちろんですが日常生活すらままならない状況で本当に大変でした(泣)ここまで痛くて走れなくなったことが無かったので、「今後走れなくなったらどうしよう」などいろいろ考えてしまい、その走れないストレスが食欲へ繋がり、最近は食べてばかり…結果62キロまで落とした体重が65キロまで増えてしまいました(>_<)
最近行ったJR琴似駅近くにある「ナポリス」というピザ屋さんです。
1500円で食べ放題!!
もちろんソフトドリンク飲み放題!!
3枚食べれば元を取れます←スイマセン貧乏性なもので(^^ゞ
みなさんも怪我と食べすぎにはくれぐれも注意して下さいね。
(*^_^*)
それでは今回は新型のゲルフェザーグライド2のご案内です。
外観
男性用 レギュラー(普通幅)モデル
オレンジ グリーン 2色
男性用 スリム(幅細)モデル
グリーン 1色
男性用 ワイド(幅広)モデル
ブルー イエロー 2色
女性用 レギュラー(普通幅)モデル
パープル 1色
今回から新登場
女性用 ワイド(幅広)モデル
オレンジ 1色
女性用軽量タイプ初のワイドです。
今まで女性のワイドタイプはNEW YORK(ニューヨーク)やGEL‐KAYANO(カヤノ)しか選ぶことが出来なかったのですが、これで選択肢が広がりました!!
アウターソール(靴底緑の部分)は旧モデルと変更ありません。
履き比べてみました!
左足:新モデル
右足:旧モデル
印象は相変わらずゲルフェザーは他のレーシングシューズに比べクッション性がとても良いです。その上非常に軽量なのでストレスなく走れる感じです。フェザラーの気持ちが分かります。ITOもフェザラーです(^v^)ただしサブ3を目指す方にはすこしやわらかすぎる印象があります。
フェザラーとはゲルフェザーをこよなく愛するランナーのことを言います。
旧モデルに比べ中足部(足の真中辺り)の補強が改良され、よりフィット感が向上しました。
また、つま先部分の補強を上部にずらしメッシュ部分の面積が増えた為、通気性の向上や締め付け感が軽減されました。
下の写真が旧モデルのつま先部分
違いが分かりますよね(^v^)
ここからは旧モデルでも採用されていた機能のおさらいです。
2ピース構造の?ミッドソールを採用(靴底の緑の部分と青の部分で素材が違います)。緑の部分がゴムまり成分を含ませた反発性に優れた素材を使用しています。押し比べると固さの違いが分かりますよ。
長時間走行で熱をもっても影響を受けにくい素材を土踏まず部分に配置して低下するアーチをサポートする構造のアーチサステイン機能。(靴底の緑の部分)
従来のゴムと同等の軽量性とグリップ性を持ちながら約3倍の耐久性を発揮するエーハープラス機能。(緑のゴム部分)
運動時にねじれが生じやすい中足部の剛性をアップしフットワークの安定性を高めるトラスティック機能。(土踏まずの透明な樹脂部分)
フルマラソンではサブ4を、ハーフでは100分切りを目指すランナーへオススメのシューズです。ぜひ一度お店に試履きに来てください。
サイズに不安のある方は3D足型計測から丁寧にご案内もさせて頂きます。
また今ならアシックスのランニングシューズ(8640円以上)をご購入頂いた場合、不要になったランニングシューズを1足1000円にて下取りさせて頂きます。※ご購入シューズ1足につき下取りシューズ1足となります。
スタッフ一同お待ちしております!!
それでは、また
(^O^)/