雪解け後の霞がかかったような時期が過ぎると、桜、梅、チューリップなど一気に咲き始め彩り豊かな季節がやってきます。季節の変わり目、気になることといえばトレンドカラー。
シーズン毎に何色かトレンドカラーがあるのですが、2017年の春夏はピンクです!
春の季節感を作りやすいピンクは、ファッションアイテムやインテリアなどの様々なシーンで活躍してくれます。
特に今年は優しい色の代表格でもある「コーラルピンク」がオススメですが、柔らかく可愛い「ベビーピンク」、その存在感につい目を奪われてしまう「ショッキングピンク」、温かみを持ち合わせながらもチャレンジハードルが低い「サーモンピンク」などカラーバリエーションは豊富です。
色の印象や特徴を知って上手にトレンドを取り入れましょう
さて、皆さんはピンクという色にどんな印象をお持ちですか?
「可愛い」、「甘い」、「優しい」など女性らしい印象を持ちやすいのがピンクの特徴の一つです。もし、このようなイメージを好む場合は、ファッション、メイクカラーや小物など、ピンクを身に付けて愉しんで下さい。
トレンドを意識したいけど、ファッションとしては取り入れにくい、そもそも苦手という女性もいらっしゃいます。このようなマイナスイメージを持つ方でも、どこか意識させるのがピンクが持つパワーです。まずはインテリアやファブリックなどプライベート空間で、上手にトレンドを取り入れて愉しんで下さい。
ピンクが持つ作用と効果
ピンクには女性にとって嬉しい作用と効果があります。
女性ホルモンの一つで「美のホルモン」と呼ばれるエストロゲンの分泌作用があると言われます。エストロゲンには、肌や髪の潤い、ハリを保つビジュアル的な効果と感情をコントロールして情緒を安定させる効果があります。
外見と内面、どちらにも作用するピンク!女性として見逃せません。ぜひ、上手にピンクを取り入れていきたいですね。
ピンクの取り入れ方、初めの一歩とステップアップ
カラーバリエーション豊かなピンクを様々なシーンで取り入れたい!!と思っても使い慣れない色を身に着けると気持ちがソワソワして落ち着かないこともあります。そんな時の初めの一歩はインナーカラーとして見えない部分からスタートしてください。肌に触れる事でヒーリング効果のスピードがアップします。
次のステップとしてはシューズの紐やソックスなど、視界から離れた部分で取り入れ目慣らしをしていきます。ブラックやブラウンなどダーク色と合わせると、可愛いピンクがエッジの効いたカッコいい印象に変わります。
いつものスタイルにちょっとずつピンクを足してステップアップ。気持ちもリフレッシュし今年の春夏を楽しんでくださいね。
<筆者プロフィール>
ColorSalone essence代表 早川雅子
『Power of Color』
カラーを味方に自分スタイルをデザインするお手伝いしています。
OLの頃出会ったカラーセラピーは、たくさんの癒しと気づきをもたらし、そして自信を持たせてくれました。
マインドとビジュアルを左右するカラーを用いて、あなたの魅力を引き出すカラークリエーターです。
https://www.facebook.com/ColorSalon.essence/