みなさん、こんにちは!!
スタッフITOです。
先日同じチームのTさんから「ヤバいっすー!♪」とメールが来ました。
何かと思ったら「ミスタードーナツ ススキノ店でドーナツブッフェ開催中です!!」とのこと。なんと鼻血が出そうな情報に心奪われ我慢できずに行っちゃいました!!
料金は1ドリンクつきで1000円、ショーケースのドーナツやパイ全て対象でした。貧乏性なITOは欲張って17個も食べちゃいました。(*^.^*) 思った以上に食べれた訳は「エビグラタンパイ」が良い口直しになったからです。
いや~それにしても限定のクロワッサンマフィン350kcalや和ドーナツ250kcal、ポンデリング230kcalなど摂取カロリーが半端ありません!!。いったいどのくらいだろう?調べた結果5000kcalオーバーでした。フルマラソンを走っても約2500kcalの消費ですから恐ろしい数字になってしまいました。やっちゃいました、また太ってしまいました。(笑)
と、前置きが長くなりましたが、今回のブログは先日開催したイベント「手稲山RUN」の様子です。よろしければご覧ください。
朝、9時00分 ほのか手稲店に集合!!
自己紹介や注意事項のご案内、ストレッチをしていざ出発です!!
出発前の記念撮影!!
天気予報は晴れなのにあいにくの曇り空。
目的地の手稲山は雲に隠れて真っ白!!全く見えません。でも皆さんの日頃の行いが良いから必ず晴れると信じてスタートしました!!
すぐに最後のコンビニでトイレタイム&山頂で食べるおやつをゲット!!
さぁ、青看板には手稲山の文字が、ここから約13㎞ずっと上り坂です!!みなさん頑張って行きましょう!!
この住宅街上りが意外と急勾配でキツイです。
住宅街が終わり本格的に山道に入っていきます。
住宅街が終ると歩道が無くなるので手稲山へ走りに行く際は車に十分ご注意くださいね。
皆さん元気良く登っていきます!!
山菜を取っている方が結構いましたよ!!
こんなところにアウディの高級車がズラリ!!ゴルフ場に来ているアウディユーザーを対象に新車の展示会を行なっていました。こんなことをやっているんですね~。
中腹まで来ましたが山頂は真っ白!!
でも大丈夫、晴れます、晴れます!!
このヘアピンカーブの途中に後から車に来られると轢かれそうで凄い怖いです!!
旧ロープウェイ乗り場に到着です。
普段はここで引き返すのですが、今回はこの日の為に進入許可証も管理会社に連絡して取得しました!!
さぁ、このゲートを超えてから残り4㎞頑張りましょう!!
でもここからが本当の手稲山ランです。勾配も更にキツくなります!!
あんなに真っ白だったのに陽が射してきました!!ヤッター!!
雲海の合間から景色が見えてきました!!やはり皆さんの日頃の行いが良いから晴れましたよ!!(笑)
ほら、この通り!!山頂もスッキリ見えます!!
みなさん山頂までもうすぐですよ!!頑張りましょう!!
AさんとMさんはこの急勾配でもペースを落とさず余裕の走り、凄いです!!
Iさんもあと少しです。頑張ってください!!
Nさんは途中で足が攣ってしまいました。それでも最後まで頑張って上りきりました!!お疲れ様です!!
手稲神社奥宮が見えてきました!!
ヤッター!!
山頂到着!!手稲山制覇です。
標高は1023m!!
最高の青空です!!
見てください!!この素晴らしい雲海!!
頑張って登ったご褒美ですね!!
雲海をバックにパチリ!!
今日の1枚はこれかな?(笑)
山頂は強固な岩盤で、石狩平野が一望できるため沢山の送信所や中継設備が置かれています。
しばし山頂での風景を楽しみました!!
Nさんにもらったキャラメルが美味かったです!!疲れた体に染み渡りました!!
山頂からは日本百名山の「羊蹄山」が見えました!!
札幌の最高峰、「余市岳」も見えました!!
さぁ、時間です。帰りましょう!!
ここから約14㎞下ります!!
下り坂をなめたらいけません!!重力の力もあってスピードが速くなり、足へのダメージは甚大になります!!
スピードを出し過ぎないように歩幅を小さくしてコントロールしましょう!!
いや~、石狩湾を一望できる素晴らしい景色です!!
ゲートまでたどり着きました。熊が出なくて良かった!!(笑)
ここからほのかまで残り10㎞、さぁここからがこの練習会の踏ん張りどころですよ!!
月間走行距離500㎞オーバーのAさんはまだまだ元気いっぱい。今日も足と口が絶好調で皆さんを引っ張ってくれました!!ありがとうございます!!
いやーそれにしても天気に恵まれました!!
「皆さん手稲山山頂が見えますよ!!」
「あそこから下ってきたんですよ!!」
さぁゴールはすぐそこ!!
ほのか到着!!みなさんお疲れ様でした!!少人数でしたので和気あいあいと楽しく走れましたね!!
終ってみれば、涼しく走って、最高の景色を堪能して、手稲山を存分に楽しめました!!走行距離は往復約28㎞。疲労度はフルマラソン並みに感じたITOは次に日に筋肉痛になりました。参加者のみなさんはいかがでしたか?
そしてやっぱり下り坂がキツイですね。でもこれからの大会に向けて大変良いトレーニングになったと思います。みなさんも是非トレーニングの一環として走ってみてはいかがでしょうか?ただし歩道が無いので車には十分注意してください!!
ご参加頂いた皆様ありがとうございます。
7月は幌見峠のラベンダーランを予定しておりますので、こちらも是非ご参加下さい!!沢山のご参加お待ちしております!!
(*^▽^*)